アニメ「呪術廻戦」観てますか?
今回の第24話でいったんアニメ第1期は終了。
少しさびしくはありますが、とりあえず釘崎野薔薇の戦いっぷりに注目です。
ドSでドMな野薔薇劇場
今回は野薔薇の戦いっぷりがインパクト十分でしたね。
先の交流会では、あと一歩のところで遠距離からの射撃により不本意な退場を食らってしまったため、せっかく善戦していたのにどこか消化不良だったんですよね。
それが今回の壊相と血塗に戦いにおいては、今までの戦いの中でも最高に釘崎らしさが光ってた。
より緻密でより劇画チックな作画もあってか、釘崎の鬼メンタルが画面全体からほとばしっていて、なおかつ「共鳴り」という男らしさ全開の術を惜しげもなく使う様は、ドSであり、ドMだった。
また、壊相の術式により浮かび上がる痣がまるで薔薇のようで……よりいっそう野薔薇の毒々しい魅力を引き立てていたと思う。
表情をほとんど変えず、たんたんと戦う虎杖と違って、サディスティックな笑みを浮かべる野薔薇の戦いっぷりは、なんだか心の奥底の何かが目覚めるような心地でしたね。
ダブル黒閃
今回は虎杖だけでなく、釘崎も黒閃を放っていましたね。
黒閃はどんなに優れた術士でも狙って出せるものではないわけですが……今回は虎杖だけでなく釘崎も同時に放つ絶好調っぷり。
特級相当の力を持つ壊相なんて、肩から先を丸々持っていかれていましたからね。
黒閃を会得した虎杖、未完成ながらも生得領域を展開した伏黒……少し置いてけぼり感があった釘崎も今回は晴れて黒閃を放ったことにより、一年生トリオ全員が確実に成長していることが伺えたと思います。
呪胎九相図という存在
呪胎九相図がいかにして生み出されたか……今回はその説明がなされていましたね。
呪胎九相図は、呪霊の子を懐妊する体質を持つ女性が加茂憲倫により強制的に9回に渡り生み出された存在なんですね。
純粋な人間でも、純粋な呪霊でもない……どちらとも取れない存在。
彼らは特級呪物として長年に渡り保管され続けてきたものの、その間も彼らは兄弟としての絆をずっと保ち続けてきた。
結果的に、呪術高専から強奪されたのち、夏油と真人たちの手によって受肉することとなったわけですが……これが彼らにとって良かったのかどうかはわからない。
壊相と血塗の兄弟の絆は下手をすると人間の絆よりも強いように感じたし、実際、釘崎の共鳴りで苦しむ血塗のために思わず壊相も術式を解いていた。
また、壊相には人間に対して負の感情は持ち合わせておらず、はっきりいって虎杖や釘崎と戦う必要はなかったはず。
もしも長兄である腸相が人間と組むと判断していたならば、虎杖や釘崎とは共闘関係になれたかもしれない。
壊相と血塗の死は、呪霊と違って消滅はせず、人間と同様にその亡骸は残り続ける。
それに最後に壊相が流した涙は、虎杖に深い後悔をもたらすだけでなく、彼らの理不尽な誕生秘話と合わさって切なさがよりいっそう増すものがありましたね。
伏黒、起床。
前回、特級呪霊との戦い後、入眠した伏黒くん。
今回、無事に起床を果たしていましたね。
壊相、血塗との戦いのあと、宿儺の指を持ったまま横たわる伏黒の姿は、虎杖と釘崎を大いに不安にさせる効果があった模様。
幸い、入眠中に宿儺の指が呪霊の呼び水となることもなく、起きた伏黒はなんとものんきなもんだった。
ただ、起き抜けで少し判断が鈍ってたのか……食べないように注意していたにもかかわらず、虎杖にかんたんに食べられていた……手の平のお口から。
これ、楽巌寺あたりに知られたら面倒なことになりそうだなぁ……。
一級呪術師大量発生
東堂と冥冥の推薦により、1級呪術師が一気に増えることになりそうでしたね。
推薦されたのは、以下の5人。
- 虎杖 悠仁
- 伏黒 恵
- 釘崎 野薔薇
- 禪院 真希
- パンダ
東堂はともかく冥冥からも推薦というのが少し意外でしたね。
ひょっとしたら冥冥の口座に振り込まれた1,000万には、この推薦料も含まれてるのか?
個人的には花御との戦いで活躍した狗巻先輩も推薦してあげてほしかった。
とはいえ、この5人が1級に推薦されるのは至極全うのように思う。
特に真希……彼女の実力は交流会において一番輝いていたように思うし、これで禪院家当主の座も一歩近づいたんじゃないでしょうか。
ともあれ、呪術高専から一気に5人もの一級呪術師が誕生するのはとても喜ばしいことですよね。
ただ、それが五条先生の功績によるものかというと……あんまりそうは思えないのが少し残念。
まとめ
アニメ「呪術廻戦」第24話(最終回)「共犯」を視聴した感想について書きました。
今回の第24話を持ってアニメ「呪術廻戦」第1期最終回ということなのですが、話的にはけっこう中途半端なところでの区切りということもあり、個人的には少し物足りない感じではありました。
とはいえ、今回の24話は話のクオリティ的には文句なく、釘崎の活躍に大いに盛り上がるものがありました。
また、次につながるような明るい展開で締めくくったこともあるだけでなく、2021年冬には乙骨を主人公とした劇場版の公開も控えていることから、あまり寂しさを感じずに済むのはありがたいですね。
以上、アニメ「呪術廻戦」第24話(最終回)の感想でした!
- 第0話『劇場版 呪術廻戦0』
- 第1話『両面宿儺』
- 第2話『自分のために』
- 第3話『鉄骨娘』
- 第4話『呪胎戴天』
- 第5話『呪胎戴天-弐-』
- 第6話『雨後』
- 第7話『急襲』
- 第8話『退屈』
- 第9話『幼魚と逆罰』
- 第10話『無為転変』
- 第11話『固陋蠢愚』
- 第12話『いつかの君へ』
- 第13話『また明日』
- 第14話『京都姉妹校交流会-団体戦 (0)-』
- 第15話『京都姉妹校交流会-団体戦(1)-』
- 第16話『京都姉妹校交流会-団体戦(2)-』
- 第17話『京都姉妹校交流会-団体戦(3)-』
- 第18話『賢者』
- 第19話『黒閃』
- 第20話『規格外』
- 第21話『呪術甲子園』
- 第22話『起首雷同 』
- 第23話『起首雷同-弐-』
- 第24話『共犯』
コメント