アニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」観てますか?
今回はすごいですよ。
恋の伝説ですよ。
もーちん、言ったった
もーちん、ついに言ったりましたね…杉本に。
もともとは「友達」として接してきたにもかかわらず、なぜだか徐々にマウンティングしだして、いつの間にやら彼の中でのもーちんは「彼女」認定までされていた。
いっぽう、もーちんはそんな杉本に嫌悪感を抱くようになり、やんわりと拒否し続けてきたにもかかわらず…杉本の野郎、友達連れて文化祭まで来やがった。
杉本って登場するたびにイヤなキャラへと落ちぶれていくのな…実際いそうなところが更にイヤ。
だから、もーちん、言ったった。
『友達ですらありません!』(もーちん)
さすがの杉本もこれは理解できたようです。
もう二度ともーちんに接触しないことを祈る。
本郷、観念的プレイはどうした
今回の本郷さん、いつもの危ない観念的プレイは鳴りを潜め、ミロ先生に一途な季節の乙女さんになってましたね。
あのキノコ好きのぽっちゃり先生さえいなければ、恋の伝説の不備について自ら検証していた可能性すらありました。
そうなると、ミロ先生は社会的に死んでいた可能性があったわけですけど…その時はその時か。
思えば、本郷も随分と感情豊かになったものです。
最初はロリババア的な位置づけのキャラだと思ってたんですけど、今はすっかり恋する乙女ですからね。
ミロ先生がどう思っているかはわかりませんが、本郷にはぜひとも荒ぶり続けて欲しいものです。
菅原氏がアンコントローラブル
菅原氏の暴走、良かったですねぇ。
いつも自分のことを俯瞰から客観視しているようなクールキャラだというにの、和紗と泉の恋模様に首を突っ込むようになってからは、いろいろな感情を見せてくれるようになってましたからね。
そして今回は自分の中に芽生えた恋心に戸惑い、暴走…アンコントローラブルな菅原氏が耳まで真っ赤にしてる描写はかなり貴重ですよエエ。
その後の泉の優しい対応への菅原氏のしてはいけないトキメキがなんとも背徳的でいてとても尊いと思った…和紗じゃなくて菅原氏を応援したくなるほどに。
でも、心の中で三枝を罵る菅原氏も嫌いじゃないですよ。
むしろ好きです。
アンコントローラブルな菅原氏をもっと見たいです。
和紗はええ子や
泉は好きだけど、菅原氏も好き。
泉を取られるのは悔しいけど、取られるのなら菅原氏がいい。
菅原氏の暴走でさぞかし頭の中パニクってるだろうに、二人を憎むのではなく、自らの弱さを反省できるのは、きっと和紗が優しくと強い子だから。
特にこれまでの菅原氏の気持ちを慮る優しさと強さはいったいどこから来るんだろうと思った。
やっぱり幼い頃、泉をぐいぐいと引っ張ってきたお姉さん気質が根っこにあるのかもしれない。
和紗は妹のように弱そうだけど、姉のように強くもある。
そして「ええ子」や。
だからなんでしょうかね、見ていて応援せずにいられなくなるのは。
心臓を踏みにじる者どもの【恋の伝説】
本郷によるちょっと不備のある恋の伝説は、最高の形で二組のカップルを誕生させた。
まさかここまでトントン拍子に事が運ぶとは思ってなかったもんですから、正直かなりビックリしました。
ただ、ビックリすると同時に、告白っていいもんだなぁと改めて実感した次第でもあります。
曾根崎にもう森は必要ない
曾根崎と付き合ってるはずの天城が、まるで捨てられた子犬のようにしょんぼりしている様子は見ていてとても気の毒でした。
いつもよりよそよそしくしているようにも見えたので、正直なところ天城はもう曾根崎とこのまま別れてしまう可能性もあるんじゃないかと心配してたんですよね。
木を隠すための森を作ろうとする曾根崎のままだったら、多分別れていたと思う。
しかし、菅原氏や和紗、そして十条のことをきっかけに、曾根崎はやっと一番大切なことに気付いた。
だからキャンプファイヤーのときも、まわりにどれだけ生徒達がいようと関係なかった。
一直線に天城の元へと歩み寄り、力強く天城の影の心臓を踏み抜く姿は、今までの曾根崎史上、最強に凛々しかった。
恋愛=肉欲という凝り固まった偏見を打破し、偽らざる本当の気持ちをぶつける曾根崎は、それはもう美しかったです。
そんな曾根崎の告白への天城の反応は、100点満点中、10000点くらいあげてもいいくらいだと思った。
もう曾根崎に森なんて必要なかった。
妹でも姉でも親友でもいい。やっぱり和紗が好き
これまではちょっと気まずい幼馴染同士の関係だった和紗と泉でしたが、思わぬ形で…というか最&高な形で見事な決着を見せていました。
今思えば、二人の間に誰かが付け入る隙きなんか最初からなかったようにも感じられるんですけど、今回の告白に至るまでの二人のプロセスはとても興味深いものがありましたね。
中でも菅原氏の作用・反作用・副作用の影響はとても大きかった。
【作用】和紗と泉、二人の本当の気持ちに気づかせた
【反作用】和紗に誤解を与え危機感を抱かせた
【副作用】菅原氏が本当の恋を知ってしまったことを、和紗が知ってしまった
こうして考えてみると、恋心って結構外部的な要因でグラグラと揺れ動くものなんですね。
おかげで和紗の告白の気持ちは固まったし、泉は和紗への本当の気持ちを深く深く掘り下げることができた。
泉にとっての和紗は妹のような姉のような親友のような大切な存在…だからまだ本当の恋心だとは言えないのかもしれない。
だけど、キャッチボールで見せた弱さ……その時、泉ははじめて和紗のことを「守ってあげたい」と思ったんですね。
そんな遠い記憶まで引っ張り出さなければ気づけないくらい、二人はとにかく近すぎたんでしょうね…何もかもが。
そして、泉は和紗の心臓を踏み、自ら告白をした。
カッコいいよ…カッコいいよ、泉。
10000点あげるよ。
やっぱり好きやったんや、二人とも~(笑)
まとめ
アニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ」第8話「Legend of Love」を視聴した感想について書きました。
いや、すごかったですね「恋の伝説」。
あれだけまわりの目を気にして「森」にこだわっていた曾根崎が、あんなに一直線で力強い告白をするなんて思いもよりませんでした。
そして和紗と泉…告白は和紗からではなく泉から。
ミステリアス菅原のアンコントローラブルなハプニングが、結果的にこの2つの告白に影響を与えたなんて、きっと誰も思わないことでしょうね。
単純に好きだから告白する…のではなく、いろいろな外部的な要因が及ぼす影響ってバカにできないもんだなぁ、とつくづく感じた次第です。
今回の2つの【恋の伝説】は文芸部で長く長く語り継がれるような気がします。
踏む瞬間が特にいいわ。
次週もとても楽しみです。
以上、アニメ「荒ぶる季節の乙女どもよ。」第8話の感想でした!
コメント