ソフトバンクの【ウルトラギガモンスター】が2018年9月5日をもって新規申し込みの受付を終了するそうです。
2017年9月22日に開始された【ウルトラギガモンスター】ですが、1年も経たないうちに申込みを終了するなんて・・・。
と思っていたら、次は【ウルトラギガモンスター+(プラス)】とのこと。
受付開始は2018年9月6日から(プラン変更は11月以降に受付開始予定)。
いったい何が違うのでしょうか?
内容によってはプラン変更も検討する余地があるかも?
ということで、今回は新プラン【ウルトラギガモンスター+(プラス)】と旧プラン【ウルトラギガモンスター】について比較してみますね。
ウルトラギガモンスター、新プラン「+(プラス)」と旧プランの比較
とりあえず、新プランの【ウルトラギガモンスター+(プラス)】と旧プラン【ウルトラギガモンスター】の違いを表にしてみました。↓↓
契約者が【1人】の場合
プラン内容 | ウルトラギガモンスター+(プラス) | ウルトラギガモンスター | |||
---|---|---|---|---|---|
データ定額プラン | データ定額50GB+ 5,980円 |
データ定額50GB 7,000円 |
|||
通話基本プラン (2年契約) ※Web使用料300円含む |
通話基本プラン 1,500円 20円/30秒 |
準定額オプション 2,000円 1回5分まで無料 |
定額オプション 3,000円 かけ放題 |
スマ放題ライト 2,000円 1回5分まで無料 |
スマ放題 3,000円 かけ放題 |
1年おトク割 ※機種購入が必要 |
-1,000円 | – | |||
おうち割 光セット ※別途ネット回線の 契約が必要 |
-1,000円 | -1,000円 | |||
みんな家族割 | みんな家族割+ 適用なし |
みんな家族割 適用なし |
|||
月額利用料 (1年目) |
5,480円 | 5,980円 (-2,020円) |
6,980円 (-2,020円) |
8,000円 | 9,000円 |
月額利用料 (2年目~) |
6,480円 | 6,980円 (-1,020円) |
7,980円 (-1,020円) |
8,000円 | 9,000円 |
割引がない場合 (2年目~) |
7,480円 | 7,980円 (-1,020円) |
8,980円 (-1,020円) |
9,000円 | 10,000円 |
※すべて税抜き表記
契約者が1人の場合は、【ウルトラギガモンスター+(プラス)】と【ウルトラギガモンスター】ともに家族割サービスが適用されません。
独り者には冷たいソフトバンク。
契約者が【2人】の場合
プラン内容 | ウルトラギガモンスター+(プラス) | ウルトラギガモンスター | |||
---|---|---|---|---|---|
データ定額プラン | データ定額50GB+ 5,980円 |
データ定額50GB 7,000円 |
|||
通話基本プラン (2年契約) ※Web使用料300円含む |
通話基本プラン 1,500円 20円/30秒 |
準定額オプション 2,000円 1回5分まで無料 |
定額オプション 3,000円 かけ放題 |
スマ放題ライト 2,000円 1回5分まで無料 |
スマ放題 3,000円 かけ放題 |
1年おトク割 ※機種購入が必要 |
-1,000円 | – | |||
おうち割 光セット ※別途ネット回線の 契約が必要 |
-1,000円 | -1,000円 | |||
みんな家族割 | みんな家族割+ -500円 |
みんな家族割 -1,500円 |
|||
月額利用料 (1年目) |
4,980円 | 5,480円 (-1,020円) |
6,480円 (-1,020円) |
6,500円 | 7,500円 |
月額利用料 (2年目~) |
5,980円 | 6,480円 (-20円) |
7,480円 (-20円) |
6,500円 | 7,500円 |
割引がない場合 (2年目~) |
6,980円 | 7,480円 (-20円) |
8,480円 (-20円) |
7,500円 | 8,500円 |
※すべて税抜き表記
2018年9月7日修正
【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の割引がない場合(2年目~)の合計金額が間違っていたので修正しました。
誠に申し訳ありません。
7,980円 → 6,980円
8,480円 → 7,480円
9,480円 → 8,480円
契約者が2人からは、それぞれ家族割サービスが適用されるようになるため、一人あたりの月額料金がその分安くなります。
ただし「みんな家族割+(プラス)」が-500円、「みんな家族割」が-1,500円と、割引額に差があるため、2年目以降の差額はわずか20円となっています。
それでも1人契約のときよりも若干ですが安くなるため、お得なことには違いないのですが。
ある意味2人契約が一番割に合わない感じは否めません。
契約者が【3人】の場合
プラン内容 | ウルトラギガモンスター+(プラス) | ウルトラギガモンスター | |||
---|---|---|---|---|---|
データ定額プラン | データ定額50GB+ 5,980円 |
データ定額50GB 7,000円 |
|||
通話基本プラン (2年契約) ※Web使用料300円含む |
通話基本プラン 1,500円 20円/30秒 |
準定額オプション 2,000円 1回5分まで無料 |
定額オプション 3,000円 かけ放題 |
スマ放題ライト 2,000円 1回5分まで無料 |
スマ放題 3,000円 かけ放題 |
1年おトク割 ※機種購入が必要 |
-1,000円 | – | |||
おうち割 光セット ※別途ネット回線の 契約が必要 |
-1,000円 | -1,000円 | |||
みんな家族割 | みんな家族割+ -1,500円 |
みんな家族割 -1,800円 |
|||
月額利用料 (1年目) |
3,980円 | 4,480円 (-1,720円) |
5,480円 (-1,720円) |
6,200円 | 7,200円 |
月額利用料 (2年目~) |
4,980円 | 5,480円 (-720円) |
6,480円 (-720円) |
6,200円 | 7,200円 |
割引がない場合 (2年目~) |
5,980円 | 6,480円 (-720円) |
7,480円 (-720円) |
7,200円 | 8,200円 |
※すべて税抜き表記
2018年9月7日修正
【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の割引がない場合(2年目~)の合計金額が間違っていたので修正しました。
誠に申し訳ありません。
6,980円 → 5,980円
7,480円 → 6,480円
8,480円 → 7,480円
契約者が3人になると、【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の家族割サービスが-1,500円の割引となり、お得感がグッと増します。
3人契約時の【ウルトラギガモンスター】と比べると、1年目は-1,720円、2年目以降は-720円となるので、なかなかおトクな感じがします。
契約者が【4人】の場合
プラン内容 | ウルトラギガモンスター+(プラス) | ウルトラギガモンスター | |||
---|---|---|---|---|---|
データ定額プラン | データ定額50GB+ 5,980円 |
データ定額50GB 7,000円 |
|||
通話基本プラン (2年契約) ※Web使用料300円含む |
通話基本プラン 1,500円 20円/30秒 |
準定額オプション 2,000円 1回5分まで無料 |
定額オプション 3,000円 かけ放題 |
スマ放題ライト 2,000円 1回5分まで無料 |
スマ放題 3,000円 かけ放題 |
1年おトク割 ※機種購入が必要 |
-1,000円 | – | |||
おうち割 光セット ※別途ネット回線の 契約が必要 |
-1,000円 | -1,000円 | |||
みんな家族割 | みんな家族割+ -2,000円 |
みんな家族割 -2,000円 |
|||
月額利用料 (1年目) |
3,480円 | 3,980円 (-2,020円) |
4,980円 (-2,020円) |
6,000円 | 7,000円 |
月額利用料 (2年目~) |
4,480円 | 4,980円 (-1,020円) |
5,980円 (-1,020円) |
6,000円 | 7,000円 |
割引がない場合 (2年目~) |
5,480円 | 5,980円 (-1,020円) |
6,980円 (-1,020円) |
7,000円 | 8,000円 |
※すべて税抜き表記
2018年9月7日修正
【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の割引がない場合(2年目~)の合計金額が間違っていたので修正しました。
誠に申し訳ありません。
6,480円 → 5,480円
6,980円 → 5,980円
7,980円 → 6,980円
契約者が4人になると、【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の家族割サービスが最大の-2,000円割引となります。
4人契約なら、24時間国内通話がかけ放題の「定額オプション」をつけても、月額が7,000円を切るので、よりおトクな印象を受けますね。
4人契約が可能な人は検討する価値があると思いますよ。
「みんな家族割+(プラス)」は割引対象が広がった
新プラン【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の家族割引サービスである「みんな家族割+(プラス)」ですが、旧プラン【ウルトラギガモンスター】の「みんな家族割」よりも割引となる対象が広がりました。
- 同居している家族、親戚
- 離れて暮らす家族、親戚
- 同居しているパートナー、友人
- シェアハウスなどの仲間
今まで1人契約しかできなかった人でも、上記の条件に当てはまりさえすれば「みんな家族割+(プラス)」を受けられるので、これはかなりありがたい変更なのではないでしょうか。
適用範囲が広がったことにより、ソフトバンクへの乗り換えが増えそうな予感がしますね。
ウルトラギガモンスター+(プラス)には【動画SNS放題】が追加
月額料金だけでみると、少し微妙なところがある【ウルトラギガモンスター+(プラス)】ですが、実は大きな追加変更点があります。
それが【動画SNS放題】。
「プラス」という名前が追加された真の意味はこの【動画SNS放題】にあるんですね。
では、この【動画SNS放題】とはどのようなサービスなのでしょうか?
【動画SNS放題】は対象サービスに含まれる「動画」と「SNS」に関しては「データ消費されない」といったサービス内容となっています。
つまり、対象サービスをいくら使っても、データ通信容量の50GBにはカウントされない、ということです。
そして、対象となる「動画」と「SNS」サービスは次のとおりです。
動画SNS放題の対象サービス
YouTube |
|
AbemaTV |
|
TVer |
|
GYAO! |
|
Hulu |
|
LINE |
|
|
|
|
これら対象サービスをよく利用される方にとっては、【ウルトラギガモンスター+(プラス)】はかなりメリットがあるんじゃないでしょうか。
かくいう私もYouTubeはよく利用するので、かなり魅力的に感じます。
amazonプライムビデオがあれば尚良いんですけどね~。
しかし、これら対象サービスのすべてが無条件で使い放題、というわけではありません。
対象サービスであってもデータ量を消費してしまうケースもあるようです。
対象サービスであってもデータ量を消費してしまうケース
全コンテンツ共通 |
|
YouTube |
|
AbemaTV |
|
TVer |
|
GYAO! |
|
Hulu |
|
LINE |
|
|
|
|
YouTubeなどの動画専門サービスについては特に問題はなさそうですが、SNS内での音声通話やビデオ通信、音楽再生などはデータ消費されてしまうようなので、注意したほうがいいでしょうね。
とはいっても、SNSでそこまでデータ通信する強者はなかなかいないと思いますけどね~。
この【動画SNS放題】は【ウルトラギガモンスター+(プラス)】を選択するまさに目玉といっても過言ではないサービスといえるでしょう。
でもデータ繰り越しはできなくなるよ
ほぼメリットばかりのように見える【ウルトラギガモンスター+(プラス)】ですが、実はひとつ大きなデメリットがあります。
それは「データ繰り越しができない」ということ。
旧プランの【ウルトラギガモンスター】では、使いきれなかったデータ容量に関しては、翌月に繰り越すことができました。
しかし【ウルトラギガモンスター+(プラス)】では、「データ繰り越し」というシステムが撤廃されてしまいました。
今までデータ容量を使い切った試しがない
データ繰り越しがなくなる、と申し上げましたが、実を言うと私自身今まで【ウルトラギガモンスター】を利用してきた中で、データ容量を使い切ったことが一度もありません。
スマホのWi-Fiを1ヶ月ずっと切った状態で、amazonプライムビデオやYouTubeなど視聴しまくってみたのですが、50GBには至りませんでした。↓↓

いつか使い切ってみたいと思っているので、私のスマホのWi-Fiは常時OFF状態だったりします。
ここまでのまとめ(まだ続くよ)
2018年9月6日から受付が開始されるソフトバンクの新プラン【ウルトラギガモンスター+(プラス)】と旧プラン【ウルトラギガモンスター】について比較してみましたが、いかがだったでしょうか?
比較してみたところ【ウルトラギガモンスター+(プラス)】は次のような方にオススメのサービスとなっています。
- 「おうち割 光セット」に加入している
- 「おうち割 光セット」には加入していない、1人契約もしくは4人契約の方
- 【動画SNS放題】の対象サービス(YouTubeなど)をよく利用している
- 同居している友人や恋人と一緒に加入を検討している
うまく活用すれば、格安SIMに負けないくらいの月額料金におさえつつ、大容量のデータ通信が可能になるかもしれませんね。
私も検討してみようかな・・・。
といいつつ、ここまではあくまでも「機種代金」を考慮しない場合のお話。
実は今回打ち出したソフトバンクの新プランには、大きな落とし穴があるのです。
順番に説明していきましょう。
【重要!】プラン変更すると適用中の「月々割」が解除されてしまう!
たとえば次のような条件で契約中の人が【ウルトラギガモンスター+(プラス)】にプラン変更するとしましょう。(プラン変更の受付開始は2018年11月1日以降)
- 月月割(2年)で契約中(機種はiPhone8 Plus)で、分割払いがまだ残っている
- 通話プランは「スマ放題」
- データ定額プランは「ウルトラギガモンスター」
- みんな家族割(3人契約)を適用中
- 「おうち割 光セット」には加入していない
上記条件のときに【ウルトラギガモンスター+(プラス)】にプラン変更すると、下表のようになります。↓↓
プラン内容 | 【変更後】 ウルトラギガモンスター+(プラス) |
【変更前】 ウルトラギガモンスター |
---|---|---|
データ定額プラン | データ定額50GB+ 5,980円 |
データ定額50GB 7,000円 |
通話プラン ※Web使用料300円含む |
基本通話プラン・2年契約(1,500円) +定額オプション(1,500円) 3,000円 かけ放題 |
スマ放題 3,000円 かけ放題 |
1年おトク割 ※機種購入が必要 |
– | – |
おうち割 光セット ※別途ネット回線の 契約が必要 |
– | – |
みんな家族割 | みんな家族割+ -1,500円 (3人契約) |
みんな家族割 -1,800円 (3人契約) |
月月割 | 適用なし |
適用あり(2,810円分) |
実質負担額 |
4,420円 (+2,810円) |
1,610円 |
月額利用料 | 11,900円 (+2,090円) |
9,810円 |
※すべて税抜き表記
【ウルトラギガモンスター+(プラス)】へとプラン変更することにより、なんと月月割が解除されてしまいました。
月月割が解除されたことにより、それまで割引されていた分(2,810円)が毎月の支払いに加算された結果、月額利用料は9,810円→11,900円となり、2,090円増えることに。
【重要!】2年契約時の「月月割」撤廃
実は【ウルトラギガモンスター+(プラス)】発表の裏で、こそ~っとアナウンスされていたの「月月割」の撤廃。
撤廃といっても完全になくなったわけではなく、あくまでも「2年契約」の時のみ「月々割」が適用されない、ということになっています。
先程の表では【ウルトラギガモンスター+(プラス)】&「基本通話プラン・2年契約」というプランになっていたので、その結果「月月割」が解除されてしまった、というわけですね。
次は「基本通話プラン・2年契約なし」へとプラン変更してみましょう。↓↓
プラン内容 | 【変更後】 ウルトラギガモンスター+(プラス) |
【変更前】 ウルトラギガモンスター |
---|---|---|
データ定額プラン | データ定額50GB+ 5,980円 |
データ定額50GB 7,000円 |
通話プラン ※Web使用料300円含む |
基本通話プラン・2年契約なし(4,200円) +定額オプション(1,500円) 5,700円 かけ放題 |
スマ放題 3,000円 かけ放題 |
1年おトク割 ※機種購入が必要 |
– | – |
おうち割 光セット ※別途ネット回線の 契約が必要 |
– | – |
みんな家族割 | みんな家族割+ -1,500円 (3人契約) |
みんな家族割 -1,800円 (3人契約) |
月月割 | 適用あり(2,810円分) |
適用あり(2,810円分) |
実質負担額 |
1,610円 | 1,610円 |
月額利用料 | 11,790円 (+1,980円) |
9,810円 |
※すべて税抜き表記
プラン変更後も「月々割」を継続させるために、基本通話プラン・2年契約なしで契約。
結果として
- 2,700円↑ (基本通話プラン・2年契約)
- 2,810円↓ (月月割)
となり、その差額110円。
ほとんど変わらんやん!
というか事実上、料金値上げですよね。
おそらくソフトバンクのスマホユーザーの大半は「月月割」を適用されていることと思いますが、今回のプラン改変によって、機種変更時のハードルがかなり上がりそうですね。
【重要!】新規契約でも「月月割」の優遇措置なし!
ソフトバンクに限らず、ドコモやauなどのキャリアさんたちは、既存ユーザーの機種変更よりも、新規契約をとても大切にしてきました。
しかし、今回のソフトバンクのプラン改変は、新規契約者に対しても厳しいものとなっています。
どういうことかというと「新規契約者でも月月割の適用条件は同じ」ということです。
2年契約、2年契約(フリープラン)で契約すると、機種変更のときと同様、月々割が適用されません。
いったい何があったんでしょうね、ソフトバンク。
【重要!】新規契約と機種変更で違う!2年契約の月月割の撤廃時期
2年契約(フリープラン含む)の「月月割」撤廃は、新規契約と機種変更(プラン変更含む)とで撤廃される時期が違います。(オペレーターさんに聞きました)
新規契約の場合
- 2018年9月6日以降、2年契約の「月月割」撤廃
機種変更(プラン変更含む)の場合
- 2019年1月31日以降、2年契約の「月月割」撤廃
2年契約(フリープラン含む)の「月月割」撤廃に関しては、既存ユーザーのほうが少し優遇されているみたいですね。
まとめ(終わりだよ)
ソフトバンクの新プラン【ウルトラギガモンスター+(プラス)】の比較と【2年契約(フリープラン含む)の「月月割」撤廃】について書きましたが、いかがだったでしょうか?
「月月割」と【ウルトラギガモンスター】契約中の私としては、今回の新プランに関しては「とりあえず様子見」といったところでしょうか。
【ウルトラギガモンスター+(プラス)】によるデータ通信の拡張や、家族割の適用範囲の拡大はとても魅力的に写りますが、やはり「月月割」撤廃による料金値上げは厳しいものがあります。
もしも近いウチに「機種変更」を「月月割」で検討されているのでしたら、2019年1月30日までに済ませてしまうのが吉かもしれませんね。
でもソフトバンクのことだから、また近いウチに変なプランを打ち立ててくるような気もしますが。
私も次の機種変更時にはどうなってることやら。
またゼロベースで検討してみようかな。
コメント
二年契約・月月割り適用中のユーザーが何も考えずにウルトラギガモンスター+に加入すると、月月割りが無くなり月月割り分料金が加算される事も追記した方がいいかもしれません。
月月割りを適用する場合は、基本プランを二年契約無しの物に変更(+2700円)にする必要があります。
今契約している50Gから変更しようと、オペレーターさんに質問して知りました。
大体の人は二年契約・機種代分割契約をしていると思うので実質料金値上げです。
はじめまして、いっしゃんです。
ご指摘ありがとうございます。
「月月割」についても今回の記事に追記させていただきました。
単純に旧プランと新プランで比較したかったのですが、「月月割」抜きではやはり無理があったようで反省しております。
私もオペレーターさんに確認したのですが、あちらさんもプラン内容についてあまり正確に把握されていないようでした。
(パニック中なのかもしれません。)
これ計算あってますか?
例えば1人目の「割引がない場合(2年目~)」これって、5980+2000の何も割引考慮しない価格は7980円だと思いますが、8980円とかかれてます。
以降もすべて1000円多いように見えますが、私のこの表の見方がおかしいですかね?
はじめまして、いっしゃんです。
ご指摘ありがとうございます。
私の表記が間違っていました。
まことに申し訳ございません。
ご指摘いただいた箇所につきましては、
すべて修正させていただきました。
どうもありがとうございました。