件名「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」というメールを受信したことはありませんか?
何やら不穏な件名のメールのようですが、差出人のところを見ると「FC2 management」となっています。
FC2にアカウント登録したことがないので、心当たりは全くありません。
もうお分かりかと思いますが、これはFC2を騙った迷惑メールなんです。
というわけで、件名「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」という迷惑メールについて調べてみました。
気になる方は記事本文をチェックしてくださいね!
追記(2018年1月14日)
「有料超過分の未納料金支払各申立。」という件名で、同じ内容のメールを受信しました。
みなさんもご注意ください。
件名「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」はどんなメール?
↑↑上記画像は実際に受信した迷惑メール「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」を画面キャプチャーしたものになります。↑↑
メール内容の文字数が全部入るように画面全体をキャプチャーしたのですが、文字数が多すぎるためとてもじゃないですが読めませんよね。
というわけで、実際に受信した迷惑メールの内容を下記にコピペしてみました。↓↓
なにやら長々と書かれていますね。
メールの内容によると、私は次のような行動を取ったことになっており、アカウント停止処分&未納金の請求を受けている状態にあるようです。
1. 動画、音楽などの無料視聴のためにアカウントを作成、契約に同意
→そもそもFC2サービスのアカウントを持ってへん
2. 5分の無料視聴後、有料動画に移行する案内に了承、有料コンテンツを継続的に閲覧
→無料視聴も有料動画も見てへんし、継続的に閲覧もしてへん
3. 有料コンテンツを1分視聴した場合でも、閲覧終了後にログアウトする必要がある
→いちいちログアウトせなあかんの?めんどくさっ
4. 閲覧終了後にログアウトしなかった場合は、1分100円の料金が発生する
→1分100円ってめちゃくちゃな値段設定やな
5. 閲覧後から3日間未払いが続くと、強制的にアカウント停止処分となる
→だからアカウントなんかつくってへん
6. 未納金【492,800円】 + 遅延損害金【20,800円】 = 合計ご請求金額【513,600円】
→高いな
7. 全額未納金の支払いを希望する場合は、【未納金支払い希望】とメール返信
→もちろん返信しませんが
=登録に見覚えがない場合= と =債権放棄を希望する場合=
この迷惑メールで面白いと思ったことのひとつに、さらに別の条件へと分岐をかけているところがあります。
普通の迷惑メールなら、一方的に無理難題な請求をかけるだけで終わることが多いのですが、この迷惑メールは、次の2つの選択肢をさらに用意しています。
1. =登録に見覚えがない場合=
まずひとつ目は「=登録に見覚えがない場合=」です。
登録した記憶や、有料チャンネルの視聴の記憶がない、という人に向けて、登録情報や本人確認を促しています。
確認作業を行うことで【513,600円】の債務が消滅するらしいです。
もちろんウソなんですけど。
これは単純に個人情報を盗み出すための口実に過ぎません。
しかし、本当に記憶があやふやな人には案外有効なのかもしれませんね。
2. =債権放棄を希望する場合=
もうひとつの選択肢は「=債権放棄を希望する場合=」です。
今回の迷惑メール受信後、24時間以内に【アカウント削除申請】と記載したメールを返信し、カスタマーセンターなるところに連絡しなければならないみたいです。
その後、カスタマーセンターから登録情報の照合を行う、とのことです。
もちろん、これもウソです。
「=登録に見覚えがない場合=」とは少しアプローチのしかたを換えただけで、個人情報を盗み出すための口実ですね。
なかなか巧妙だと思います。
「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」に埋め込まれているリンクは?
今回の迷惑メール「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」には、珍しいことにリンクが一切埋め込まれていません。
たいていの場合、埋め込まれたリンクをクリックさせて、目的の詐欺ページに誘導するのがセオリーなのですが、今回はあくまでもメールで返信させる、ということにこだわっているようです。
クセが強い。
「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」の差出人は?
今回の迷惑メールの差出人情報は次のとおりです。
- 差出人の表示名 FC2 management.
- メールアドレス info@ksuvzf00t52u.top
FC2とは全然関係のないドメインがメールアドレスとなっていますね。
メールで返信させたいのなら、もっと信憑性の高いドメインを取ればよかったのに。
本当にメール返信だけ?詐欺サイトは存在しないのか?
本当にメール返信だけにこだわっているのか、メールアドレスのドメインを元に、試しに次のURLをブラウザに入力してみました。
- http://ksuvzf00t52u.top
- http://www.ksuvzf00t52u.top
- https://ksuvzf00t52u.top
- https://www.ksuvzf00t52u.top
残念ながら?ページが開かれることはありませんでした。
アポイントを取りたいかたは、素直にメールに返信するしかなさそうですね。
まとめ
件名「【重要】有料動画閲覧料金が未納です。」という迷惑メールについて、いろいろと調べてみましたが、いかがだったでしょうか?
今回の迷惑メールは、
- 架空請求の金額を支払わせる
- もしくは、個人情報を盗み出す
という選択肢を用意した珍しいタイプのメールとなっています。
そして、メール内のリンクをクリックさせるのではなく、メール返信させる、という手法をとっています。
ひっかかる人はそうそういないと思いますが、受信した人は少しモヤモヤとした気分にはなるかもしれません。
そうならないためにも、最低限のセキュリティー対策だけはしておきたいものです。
くれぐれもFC2を騙った迷惑メールにはご注意くださいね!
コメント